文字サイズ
文字サイズを標準に戻す
文字サイズを大きくする
文字サイズを最大にする
交通バリアフリー情報提供(らくらくおでかけネット)
バリアフリー整備ガイドライン
バリアフリー推進勉強会(ワークショップ)
交通サポートマネージャー研修
バリアフリー学習プログラム
(小学生、中学生以上)
標準案内用図記号
/
Public Information Symbols
海上交通バリアフリー助成
ECOMO交通バリアフリー研究・活動助成
すぐわかる!障害者差別解消法
おでかけサポートカード
(認知症、失語症)
コミュニケーション支援ボード
/
Communication Support Board
/
溝通支援表版
高齢者・障害者等の公共交通機関不便さデータベース
(〜2006年度まで)
”見やすくわかりやすい”交通拠点のサイン計画の手引き
公共交通ターミナルのやさしさ評価
小中学校の総合学習、修学旅行の受け入れ
手話教室
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018(平成30)年度
2017(平成29)年度
2016(平成28)年度
2015(平成27)年度
2014(平成26)年度
2013(平成25)年度
2012(平成24)年度
2011(平成23)年度
2010(平成22)年度
2009(平成21)年度
2008(平成20)年度
2007(平成19)年度
2006(平成18)年度
2005(平成17)年度
2004(平成16)年度
2003(平成15)年度
2002(平成14)年度
2001(平成13)年度
2000(平成12)年度
1999(平成11)年度
1998(平成10)年度
1997(平成9)年度
お問い合わせ
公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 バリアフリー推進部
〒112-0004 東京都文京区後楽1丁目4番14号 後楽森ビル10階
TEL:03-5844-6265 FAX:03-5844-6294 e-mail:bari_info(アット)ecomo.or.jp(アットを@に変更してください)
トップ
>
バリアフリー推進事業