2017年度(平成29年度)ECOMO交通バリアフリー研究・活動助成の対象事業は、以下の通りです。
| <一般部門> | |||
|---|---|---|---|
| 助成事業名 | 所属 | 氏名 | |
| 1 | 種々の環境光下での安全色票の識別に関する実験的検討 (健常者、色弱者および高齢者) | 産業技術総合研究所 | 茂里康 |
| 成果報告 | |||
| 2 | 交通バリアフリーにおける障害当事者参加によるアクセシビリティ改善策の実効性に関する研究 | 宇都宮大学 | 大森宣暁 |
| 成果報告 | |||
| 3 | 自転車の歩道通行が障害者のバリアフリーに与える影響 | 岩手県立大学 | 元田良孝 |
| 成果報告 | |||
| 4 | 認知症高齢者に配慮した公共交通施設のトイレ操作系設備に関する調査研究 | 日本工業大学 | 野口祐子 |
| 成果報告 | |||
| 5 | 歩行訓練用触地図キットの有効性評価に関する研究 | 成蹊大学 | 豊田航 |
| 成果報告 | |||
| 6 | 駅構内のカラーユニバーサルデザインのためのXYZ表色系を用いた見やすさの研究 | 東京工業大学 | 加藤洋子 |
| 成果報告 | |||
| 7 | 鉄道駅プラットホーム上の安全性評価指標の高度化 | 東京理科大学 | 寺部慎太郎 |
| 成果報告 | |||
| <研究・活動部門> | |||
|---|---|---|---|
| 助成事業名 | 所属 | 氏名 | |
| 8 | 交通バリアフリーにかかる福祉教育授業モデル動画コンテンツの作成 | 鳴門教育大学大学院 | 高橋眞琴 |
| 成果報告 | |||
| 9 | 大阪・なんばエリアにおける分かりやすいエレベーター表示の実証研究 | 大阪障害者自立生活協会 | 石田義典 |
| 成果報告 | |||
| 10 | 鉄道駅ホーム上障害物調査 | 安全☆駅スペックプロジェクト | 金子聡 |
| 成果報告 | |||