このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの設定がオンになっていない場合は、表示や操作が行えないことがあります。 交通エコロジー・モビリティ財団 | 交通環境対策 > エコ通勤優良事業所認証制度

交通環境対策事業

エコ通勤

■動画「90秒でわかる エコ通勤優良事業所認証制度」■


↑クリックで再生

過去の一覧

新着情報

 

2024年8月30日
2024年5月22日
2024年5月22日
2023年4月12日
2023年4月7日
2023年1月16日
2022年5月2日
2021年12月23日
2021年8月31日
2021年7月1日
2021年2月10日

エコ通勤とは?

クルマによる通勤をはじめとして通勤交通は、周辺地域の渋滞問題や地球温暖化等、さまざまな問題の原因となり得ます。

事業所の社会的責任(CSR)の観点からも、また各事業所の効率的な経営の観点からも、より望ましい通勤交通のあり方を模索していくことが望ましいと言えるかもしれません。

「エコ通勤」とは、このような背景のもと、各事業所が主体的に、より望ましい通勤交通のあり方を考える取り組みです。

エコ通勤実施のメリット

地域にとって
  • 周辺地域の通勤時間帯の渋滞緩和が期待できます
  • 公共交通の利用者数の増加⇔公共交通サービス水準の向上等が期待できます
  • 地球温暖化防止に寄与します
事業所にとって
  • 企業イメージの向上が図れます(環境配慮行動としてISO14001、CSRへ位置づけ)
  • マイカー通勤者のための駐車場の経費の削減、社有地の有効利用につながります
  • 従業員の健康増進、通勤時の事故減少、定時出勤等に寄与します
従業員にとって
  • 公共交通や自転車、徒歩での通勤は、健康増進にも役立ちます
  • 渋滞に巻き込まれず通勤できます
  • 交通事故にあう確率が低減し安全に通勤できます
  • エコ通勤のすすめ【PDF/278KB】
  •  
  • 事業所における「エコ通勤」実施の手引き【PDF/3.17MB】
  • 地域における「エコ通勤」普及の手引き【PDF/2.68MB】
  •  
  • 「エコ通勤」に主体的に取り組むために必要な基礎知識をとりまとめました。
    社会的責任(CSR)や「SDGs」の観点から事業所でどのように取り組めばいいのか、「カーボンニュートラル」、「ゼロカーボンシティ」の動きから地域にどのように働きかけを行えばいいのか、ステップごとの取り組み方や、事例も多く取り入れております。
    みなさまの「エコ通勤」推進に、ぜひご活用ください。
  •  
  • 自治体向けエコ通勤啓発リーフレット【PDF/3.47MB】
  • 豊富な事例を紹介した自治体向けのエコ通勤啓発リーフレットを新しく作成しました。
    自治体施策としてのエコ通勤の取組の実施及び地域における認証制度のPRの促進への取組の一助としての活用を想定しておりますので、是非ご活用ください。
  •  
  • 企業・事業所等向けエコ通勤啓発リーフレット【PDF/6.51MB】
  • 「エコ通勤とは?」、「エコ通勤って何をすればいいの?」、「エコ通勤のメリットは?」
    そんな疑問にお答えするリーフレットを新しく作成しました。
    事例を交えつつ、わかりやすく解説しています。
  •  
  • 自治体の「交通・環境・総務」関係の皆様へ【PDF/794KB】
  • 企業等の総務・広報・CSR 関連部署の皆様へ【PDF/794KB】
  •  
  • コロナ禍においてエコ通勤を行う意義を、公共交通の維持という観点から紐といた資料を制作しました。
    上記の自治体向けリーフレット/企業・事業所向けリーフレットのご活用を検討されている皆様に、その導入としてご覧いただくことを想定しております。
    是非、併せてご覧ください。

このページの先頭へ