バリアフリー整備ガイドライン(旅客船)
        
          平成18年12月にバリアフリー新法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)が施行されたことを受け、旅客船をバリアフリー化するための望ましい整備内容等を示す旅客船バリアフリーガイドラインが策定されました。
          なお、旅客施設編・車両等編についてはこちらをご覧ください。
         
        
        
          ガイドラインの発行について
           
          旅客船バリアフリーガイドラインを発行しました。
          ご購入をご希望の方は、出版物のページよりお申し込みください。
          
         
        
          ガイドラインのダウンロードについて
          ガイドラインは下記からダウンロードも可能です。
          
         
        
          移動等円滑化整備ガイドラインに関連する資料
          
            - 【道路】
- 「改訂版 道路の移動等円滑か整備ガイドライン」 2008(平成20)年2月
 (道路のユニバーサルデザインを目指して)
- 編集・発行:財団法人 国土技術センター
- 販売:大成出版社
            - 【建築】
- 「高齢者・障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」 2007(平成19)
- 制作:国土交通省住宅局建築指導課
- 作業協力:財団法人 国土技術センター
- 販売:財団法人 建築技術教育普及センター
            - 【公園】
- 「ユニバーサルデザインによるみんなのための公園づくり」
 (ユニバーサルデザイン手法による設計指針)
- 監修:国土交通省都市・地域整備局公園緑地課
- 発行:社団法人 日本公園緑地協会
            - 【船舶】
- 「旅客船バリアフリーガイドライン」 2007(平成19)年
- 監修:国土交通省海事局安全基準課
- 発行・販売:公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
 
        
        
          
          PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。当財団のHPでのPDF閲覧において、最新バージョンがAdobe Reader9において完全な動作保証はできません。Adobe Reader9.3ではなく、Adobe Reader8.2のバージョンをご利用くださるようお願いします。