交通環境対策事業

エコドライブ

乗用車のエコドライブ講習の認定

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団及び一般財団法人省エネルギーセンターは、乗用車のエコドライブを推進するため、「乗用車のエコドライブ講習の認定」に取り組むこととしました。認定を希望する団体は、一般財団法人省エネルギーセンターが開催するインストラクター養成教習会を受講し、その後、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団に認定を申請します。公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団は、エコドライブ講習認定基準に基づき申請団体の講習会を認定し、受講した方に修了証を授与するものです。

1.概要

エコドライブは、平成20年3月28日に全部改定の閣議決定がされた「京都議定書目標達成計画」において、「環境に配慮した自動車使用の促進」の施策の一つとして位置づけられています。また、平成18年6月には、エコドライブ普及連絡会(警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省から構成)において「エコドライブ普及・推進アクションプラン」が策定され、関係団体が積極的に推進しているところです。

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団は、平成19年度よりトラックメーカーからの要望に基づき、「トラックのエコドライブ講習の認定」および受講者への修了証の発行を開始し、平成19年度は10の団体を認定し約1万名の受講者へ修了証を授与しました。
一方、一般財団法人省エネルギーセンターは、平成16年度より自動車からの二酸化炭素排出量の半分近くを占める乗用車において、エコドライブ教習会や講習会などを開催して一般ドライバーへの情報提供を行っており、平成19年度は約6000人に対し教習会や講習会を実施いたしました。

エコドライブの推進のためには、さらに多くのドライバーへの普及が必要なことから、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団と一般財団法人省エネルギーセンターとが協力して、乗用車のエコドライブを推進するため「乗用車のエコドライブ講習の認定」に取り組むこととしました。具体的には、認定を希望する団体が一般財団法人省エネルギーセンター開催のインストラクター養成教習を受講し、その後、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団に認定を申請するというものです。

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団は、認定を希望する団体からの申請を、同財団が定める「乗用車のエコドライブ講習認定基準」に基づいて審査・認定し、講習会の受講者に修了証を授与します。また、「乗用車の燃費解析ソフト」の提供等を通じて、認定を希望する団体への支援も行っていきます。

2.修了証授与にかかわる事業概要

乗用車のエコドライブ講習の認定と修了証の授与に関しての概要は、乗用車のエコドライブ講習修了証授与にかかわる事業概要【PDF/149KB】の通りです。

3.認定基準

乗用車の「エコドライブ講習」認定基準【PDF/108KB】の通りです。

4.認定に向けての支援項目
(1)インストラクター養成教習会の開催

認定を受けるためには、一般財団法人省エネルギーセンターが開催する「インストラクター養成教習会」の受講者が在籍していることが必要となります。

(2)燃費解析ソフトの提供

講習の認定申請には、講習に適した燃費解析ソフトを保有していることが前提となります。保有していない場合は、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団より燃費解析ソフトの提供を受けることが出来ます。燃費解析ソフトを希望する団体は、燃費解析ソフト提供依頼書(PDF 【PDF/82KB】、Word【Word/35KB】)を上記宛に提出して下さい。

なおその際には、提供のための条件となる乗用車の燃費解析ソフト使用管理規定【PDF/65KB】をよく理解するとともに、一般財団法人省エネルギーセンターの「インストラクター養成教習会」受講歴を記入し、事業概要の分かる資料を必ず添付して下さい。

この燃費解析ソフトによるアウトプットは、エコドライブ講習診断書【PDF/388KB】の通りです。

なお、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団が提供する燃費解析ソフトは、下記の燃費計のみで使用可能ですので、各自購入することが必要となります。

<燃費計販売メーカー>
メーカー テクトム
型式 エコドライブ講習用車載機(USBメモリー記録型)
EC1AWWU-00
住所 〒164-0012
東京都中野区本町6-16-12 新中野FKビル6F
(3)テキスト

講習の認定申請には、講習で使用するテキストの提出が必要です。

テキストを独自に作成する場合は、認定基準の座学の項目を網羅していることが必要です。

テキストを保有していない場合は、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団と財団法人省エネルギーセンターとが作成したテキストを購入することも可能です。

詳細は乗用車のエコドライブテキストのページをご覧下さい。

5.認定申請時の提出書類と審査・認定について
(1)認定申請時の提出書類

認定を希望する団体は、認定申請時の提出書類について【PDF/20KB】に従って書類を作成し、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団に提出してください。

(2)審査・認定について

審査は、基本的に書類審査としますが、場合によっては立会いでの審査を実施します。

審査に合格した場合は、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団より認定通知を発送します。

その後、具体的な修了証の発行に関する覚書を両者で締結します。

6.修了証について

修了証【PDF/123KB】を無償で提供します。講習会実施毎に修了証発行に関する報告書の提出が必要となります。

AdobeReaderのサイトへのリンク

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。当財団のHPでのPDF閲覧において、最新バージョンがAdobe Reader9において完全な動作保証はできません。Adobe Reader9.3ではなく、Adobe Reader8.2のバージョンをご利用くださるようお願いします。

 

お問い合わせ

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団  交通環境対策部
TEL:03-5844-6268、FAX:03-5844-6294