日 時 | 令和7年10月1日(水) 17:00~18:05(16:50エントランス集合) |
---|---|
会 場 | 芝浦工業大学豊洲キャンパス(MAP) |
参加方法 | こちらからお申込みください ※上記から申し込みのできない方は、案内チラシに記載のメールアドレスに、お名前、ご所属、参加方法、会場参加の方は情報保障の要否を記載ください |
参加料 | 無料 |
主 催 | 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 移動しやすく環境負荷の少ない交通ネットワーク(エコモビリティ)の検討WG |
定 員 | 会場30名(先着順) ※オンライン配信は行いません |
情報保障 | 会場参加で手話通訳が必要な方は、9月19日(金) までにお申込みください |
交流会 | セミナー終了後、交流会を開催します(会費:5,000円程度) |
見学会 | 16:00から大学周辺エリアの見学会を検討しています |
17:00 | 開会 |
17:05 | 講演 「「車いす使用者の外出行動を考える」」 芝浦工業大学大学院 理工学研究科 教授 小菅 瑠香氏 |
17:35 | 講師との意見交換(会場参加の方が優先となる場合があります) |
18:05 | 閉会 |
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。当財団のHPでのPDF閲覧において、最新バージョンがAdobe Reader9において完全な動作保証はできません。Adobe Reader9.3ではなく、Adobe Reader8.2のバージョンをご利用くださるようお願いします。