新着情報

第31回 地域バス交通活性化セミナー
「路線バス等の維持を目指した多様な分野からの運転者確保」

 

日 時 令和7年12月8日(月) 13:30~16:00(13:00受付開始)
会 場 札幌エルプラザ ホール(札幌市北区北8条西3丁目 札幌エルプラザ3階)(MAP
参加方法 こちらからお申込みください
※上記から申し込みのできない方は、案内チラシ最下部のメールアドレスに、お名前、ご所属、参加方法、電話番号を記入の上、ご連絡ください。
参加料 無料
主 催 国土交通省北海道運輸局、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
後 援 一般社団法人北海道バス協会
定 員 会場200名、オンライン300名
【プログラム】
13:30
開会挨拶 国土交通省 北海道運輸局長  井上 健二氏
       公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 理事長  若林 陽介氏
13:40
講演
「外国人運転手も含めた運転手確保例(仮)」
  リッツMC株式会社 代表取締役社長  中嶋 美恵氏 
14:20 事例紹介    
 「東急バスによる運転手確保策(仮)」
  東急バス株式会社
14:30 事例紹介
 「障害者ドライバーの活用(仮)」
  日軽北海道株式会社 サービス事業部 運輸課  課長 松原 浩二氏
14:40 休憩
14:50 パネルディスカッション
 「今後の運転者確保について」
 パネリスト:札幌市 まちづくり政策局総合交通計画部 都市交通課長  岡 顕一氏
        株式会社じょうてつ 自動車事業部運輸グループ運輸チーム 課長  松田 信弘氏
        リッツMC株式会社 代表取締役社長  中嶋 美恵氏
        東急バス株式会社
コーディネータ:福島大学 経済経営学類 教授/前橋工科大学 学術研究院 特任教授 吉田 樹氏
16:00 閉会
                           案内チラシ

 

                           

AdobeReaderのサイトへのリンク

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は左のボタンをクリックしてダウンロードしてください。当財団のHPでのPDF閲覧において、最新バージョンがAdobe Reader9において完全な動作保証はできません。Adobe Reader9.3ではなく、Adobe Reader8.2のバージョンをご利用くださるようお願いします。