2024年度の助成対象事業について、成果報告を行う報告会を開催することとなりました。
下記のとおりご案内いたしますので、ご参加お待ちしております。
参加をご希望の方は、Microsoftフォームにて、2025年11月26日までにお申込ください。参加者多数でお断りする場合のみ、ご連絡いたします。
Microsoftフォームでのお申込が難しい方はメールでお申し込みください。メールには、ご所属、お名前、参加方法(現地/オンライン)、ご連絡先(e-mailアドレス、電話番号)をお書きの上、jyoseiアットecomo.or.jp(アットを@に変えてください)までお送りください。
お申込いただきました方には、当日のzoomURLのご案内を12月3日頃にお知らせいたしますので、届かない場合は、お手数ですが,ご連絡をお願いします。
字幕通訳に対応いたします。
発表内容へのご質問は、当日Q&A機能等での受付を予定していますことを、予めご了承ください。
1.日時:2025年12月5日(金)13:30〜16:10
2.場所:産業技術総合研究所臨海副都心センター別館
オンライン(ZOOMウェビナー)
3.参加料:無料
4. ご案内(チラシ)
5.当日配布資料(MB) ※開催前に公開します
プログラム
12月5日(金)13:30〜16:10 | |
---|---|
13:30 | 開会/開会挨拶 |
13:35 | 2024年度成果報告:若手研究者部門 2事業 |
1.交通バリアフリーに関する法的研究 |
|
2.ユニバーサルデザインタクシーは、車いすユーザーにとって移動手段のひとつとなりえるのか |
|
14:19 | 2024年度成果報告:研究・活動部門 2事業 |
3.障害者や高齢者の移動のラストワンマイル(徒歩圏)をICTで支援をするためのスマホ教室の開催 |
|
4.精神障害・発達障害のある人の鉄道交通利用に伴う意識調査究 |
|
15:03 | 休憩 |
15:15 | 2024年度成果報告:一般部門 2事業 |
5.公共交通機関をベビーカーで利用したいと考える保護者支援とは 〜兄弟を含む多胎児等家庭保護者の捉えを資料として〜 |
|
6.ロービジョンがある人の夜間歩行を支援可能な光の発光条件と照射条件の評価 |
|
15:59 | 全体総評 秋山委員長 |
16:10 | 終了 |