平成25年度、平成26年度研究助成対象事業について、成果報告と中間報告を行う報告会を開催いたしました。
1.日時:平成27年6月8日(月)13:45〜17:25(懇親会は17:30〜18:30)
2.場所:フクラシア東京ステーション
3.参加料:無料(懇親会は有料)
4. 参加者数:約60名
プログラム
| 13:45 | 開会/開会挨拶 | 
|---|---|
| 13:50 | 全体講評:秋山審査委員長 | 
| 13:55 | 成果報告:平成25年度 4事業 | 
| 搭乗拒否にみる航空アクセス権の合理的制限の範囲と手続(日本大学 工藤聡一氏) | |
| 災害時移動困難者・避難者支援のためのバリアフリー・シュミレーションゲームの開発(東北福祉大学 岡正彦氏) | |
| 災害公営住宅における高齢者の住生活支援の仕組みに関する研究(大妻女子大学 松本暢子氏) | |
| 舗装表面の輝度比と粗さの違いを利用した面誘導方式バリアフリー歩道の開発(九州大学大学院 樋口明彦氏) | |
| 14:55 | 質疑応答 | 
| 15:35 | 休憩 | 
| 15:45 | 成果報告:平成25年度 3事業 | 
| 交差点における視覚障害者の横断支援のための歩行空間デザインに関する研究(日本大学 稲垣具志氏) | |
| ユニバーサルデザインのまちづくりの実現に向けた継続的な市民参加の効果と成立条件に関する研究(大阪大学大学院 石塚裕子氏) | |
| 高齢者及びロービジョン者の視覚情報受容歩行の研究(産総研 伊藤納奈氏) | |
| 16:30 | 成果報告:平成26年度 1事業 | 
| ロービジョン者・高齢者を考慮した路面サインの文字可読性およびサインシステムの検討(近畿大学 柳原崇男氏) | |
| 16:45 | 質疑応答 | 
| 17:25 | 終了 | 
| 17:30〜 | 懇親会(18:30まで) |