平成22年度より始まったECOMO交通バリアフリー研究助成の対象事業について、成果概要と中間報告は下記の通りです。
助成事業名  | 
    所属  | 
    助成研究者  | 
    pdf  | 
  |
| 1 | ロービジョン者の都市・建築空間の移動における歩行パフォーマンスの指標化 | 医療法人社団済安堂 井上眼科病院 | 井上 賢治 | |
| 中間報告 | ||||
| 完了報告 | ||||
| 2 | 交差点横断部の視覚障害者誘導用ブロックに関する調査研究 | 社会福祉法人視覚障害者支援総合センター | 高橋 和哉 | |
| 3 | 階段踊り場における視覚障害者誘導用ブロックの効果的敷設方法の研究 | 財団法人鉄道総合技術研究所 | 大野 央人 | |
| 4 | 利用者参加による交通システムの評価と、新しいコミュニティベースの交通システムの構築の可能性に関する基礎的研究 | 茨城大学工学部都市システム工学科 | 山田 稔 | |
| 中間報告 | ||||
| 完了報告 | ||||
| 5 | 介助・介護を必要とする旅行者支援策の充実と支援組織の全国展開に関する基礎的研究〜全国自治体及び旅行支援事業者を対象とした事例研究〜 | 社団法人北海道開発技術センター | 原 文宏 | |
| 中間報告 | ||||
| 完了報告 | ||||
| 6 | 公共空間におけるサインと照明のバリアフリーに関する研究 | 横浜国立大学大学院環境情報研究院 | 岡嶋 克典 | |
| 中間報告 | ||||
| 完了報告 | ||||
| 7 | 高齢者や要援護者の登坂を考慮した津波避難計画の支援 | 岩手大学工学部社会環境工学科 | 南 正昭 |