| 
  属性と場所クロスへ | 
  視覚障害クロスへ | 
  【鉄道全データ】へジャンプ | 
  属性表示へ | 
  基本クロスへ戻る | 
   | 
   | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | No | 
  場所の詳細 | 
  対象等 | 
  利用して不便なこと | 
  出所(報告書名) | 
  調査実施時期又は報告書の作成時期 | 
   | 
 
 
  | 1 | 
  乗車券販売所等 | 
  視覚表示(案内) | 
  乗り継ぎ案内が分かりにくく、字も小さく理解できないので大変である。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 2 | 
  乗車券販売所等 | 
  視覚表示(案内) | 
  情報案内等は文字も小さく位置も高い。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 3 | 
  乗車券販売所等 | 
  視覚表示(案内) | 
  表示してある位置が高い。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 4 | 
  乗車券販売所等 | 
  サービス | 
  障害者割引の手続きが面倒。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 5 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  自動券売機が困難。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 6 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  乗換えの切符を買うのは大変である。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 7 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  新しい券売機は難しい。行ったことのない場所だと特に難しい。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 8 | 
  乗車券販売所等 | 
  マナー・認識 | 
  券売機の前が混雑しているので大変である。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 9 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  券売機のタッチパネルが小さい。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 10 | 
  乗車券販売所等 | 
  サービス | 
  タッチパネル式の券売機での連絡会社線切符の購入は難しい。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 11 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  券売機で、障害者ボタンがない場合、小児料金で買わなければならない。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 12 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  券売機では障害者割引の切符が購入できない場合がある。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 13 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  券売機が使いにくい。(障害者本人) | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 14 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  券売機が使いにくい。(家族) | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 15 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  券売機が使いにくい。(介助者) | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 16 | 
  通路(連絡通路) | 
  設備 | 
  連絡通路の床が雨の日に滑るので怖い。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 17 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  券売機に障害者ボタンがない場合、小児切符を買うこととなり、改札を通ると小児ランプがついて嫌な思いをする。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 18 | 
  乗車券販売所等 | 
  視覚表示(案内) | 
  漢字の表記が多く、ふり仮名があっても小さくて読めない。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 19 | 
  乗車券販売所等 | 
  視覚表示(案内) | 
  料金表は字が小さくて見にくい。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 20 | 
  乗車券販売所等 | 
  視覚表示(案内) | 
  たまに現在地が料金表に表示されていない駅があり困る。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 21 | 
  乗車券販売所等 | 
  視覚表示(案内) | 
  料金表が分かりにくい。(障害者本人) | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 22 | 
  乗車券販売所等 | 
  視覚表示(案内) | 
  当駅が表示されていない場合があり困る。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 23 | 
  駅出入り口 | 
  移動時 | 
  駅に行くまでの間が不便。 | 
  21.障害者施策総合調査「生活環境」及び「情報・コミュニケーション」に関する調査報告書−財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | 
  調査:2005年(H.17)12月 | 
   | 
 
 
  | 24 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  切符を買う時 | 
  21.障害者施策総合調査「生活環境」及び「情報・コミュニケーション」に関する調査報告書−財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | 
  調査:2005年(H.17)12月 | 
   | 
 
 
  | 25 | 
  乗車券販売所等 | 
  案内(表示) | 
  無人駅で切符をどうすればよいか分からなかった。 | 
  21.障害者施策総合調査「生活環境」及び「情報・コミュニケーション」に関する調査報告書−財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | 
  調査:2005年(H.17)12月 | 
   | 
 
 
  | 26 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  知的障害者は、乗車券を窓口機械で買う時、又、定期を買う時が最も困る。 | 
  21.障害者施策総合調査「生活環境」及び「情報・コミュニケーション」に関する調査報告書−財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | 
  調査:2005年(H.17)12月 | 
   | 
 
 
  | 27 | 
  駅出入り口 | 
  移動時 | 
  駅に行くまでの間が不便。 | 
  21.障害者施策総合調査「生活環境」及び「情報・コミュニケーション」に関する調査報告書−財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | 
  調査:2005年(H.17)12月 | 
   | 
 
 
  | 28 | 
  乗車券販売所等 | 
  設備 | 
  切符を買う時 | 
  21.障害者施策総合調査「生活環境」及び「情報・コミュニケーション」に関する調査報告書−財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | 
  調査:2005年(H.17)12月 | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | No | 
  場所の詳細 | 
  対象等 | 
  意見・要望等 | 
  出所(報告書名) | 
  調査実施時期又は報告書の作成時期 | 
   | 
   | 
 
 
  | 1 | 
  乗車券販売所等 | 
  その他 | 
  切符の種類や値段を間違って買うことがある。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
  | 2 | 
  乗車券販売所等 | 
  マナー・認識 | 
  自分の後ろに人が並んでいる時、操作がうまくいかないと焦ってパニックをおこしてしまう。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | No | 
  場所の詳細 | 
  対象等 | 
  利用して便利なこと | 
  出所(報告書名) | 
  調査実施時期又は報告書の作成時期 | 
   | 
   | 
 
 
  | 1 | 
  乗車券販売所等 | 
  制度・規格 | 
  池上線は均一料金区間があるので買いやすい。特に110円区間専用の券売機があるのが良い。 | 
  11.知的障害者の公共交通機関の利用に関する調査報告書−国土交通省 | 
  報告書:2002年(H.14)3月 | 
   | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |