| 
  属性と場所クロスへ | 
  視覚障害クロスへ | 
  【鉄道全データ】へジャンプ | 
  属性表示へ | 
  基本クロスへ戻る | 
   | 
   | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | No | 
  場所の詳細 | 
  対象等 | 
  利用して不便なこと | 
  出所(報告書名) | 
  調査実施時期又は報告書の作成時期 | 
   | 
 
 
  | 1 | 
  全体 | 
  サービス | 
  駅員が不親切である。 | 
  19.障害者・高齢者の不便さリスト−財団法人共用品推進機構 | 
  2000年(H.12)3月 | 
   | 
 
 
  | 2 | 
  全体 | 
  サービス | 
  駅員が不親切で困る。 | 
  19.障害者・高齢者の不便さリスト−財団法人共用品推進機構 | 
  2000年(H.12)3月 | 
   | 
 
 
  | 3 | 
  全体 | 
  サービス | 
  車いすの方は見て分かるのでサポートがあるが、聴覚障害者は見て分からないので冷たい対応である。 | 
  14.視覚障害者・聴覚障害者等交通情報提供マニュアル作成のための調査報告書−財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 | 
  調査:2003年(H.15)2月/報告書2003年(H.15)3月 | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | No | 
  場所の詳細 | 
  対象等 | 
  意見・要望等 | 
  出所(報告書名) | 
  調査実施時期又は報告書の作成時期 | 
   | 
   | 
 
 
  | 1 | 
  全体 | 
  サービス | 
  手話のできる人がいる場合は、その旨を案内してもらいたい。 | 
  14.視覚障害者・聴覚障害者等交通情報提供マニュアル作成のための調査報告書−財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 | 
  調査:2003年(H.15)2月/報告書2003年(H.15)3月 | 
   | 
 
 
  | 2 | 
  全体 | 
  サービス | 
  聴覚障害者への理解ある対応がない駅員もいる。 | 
  19.障害者・高齢者の不便さリスト−財団法人共用品推進機構 | 
  2000年(H.12)3月 | 
   | 
 
 
  | 3 | 
  全体 | 
  サービス | 
  駅員に尋ねた時、対応のたらい回しはしないで欲しい。 | 
  14.視覚障害者・聴覚障害者等交通情報提供マニュアル作成のための調査報告書−財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 | 
  調査:2003年(H.15)2月/報告書2003年(H.15)3月 | 
   | 
 
 
  | 4 | 
  全体 | 
  制度・規格 | 
  磁気ループ等の補聴支援装置の設置やストロボ等による情報提供を義務化するべき。(車両等内への設置を含む) | 
  23.移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する基準(案)に関するパブリックコメントの概要−国土交通省 | 
  2006年(H.18)8月 | 
   | 
 
 
  | 5 | 
  昇降機(エレベーター) | 
  案内(表示) | 
  音声案内のみならず、視覚・触覚的表示のための設備を設けるべき。 | 
  23.移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する基準(案)に関するパブリックコメントの概要−国土交通省 | 
  2006年(H.18)8月 | 
   | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |