| 【バス】 | 基本クロスへ | 属性表示へ | 対象×属性クロスへ | 属性×場所クロスへ |  | 
 
  | No | 利用者属性 | 場所 | 対象等 | 利用して不便なこと | 出所(報告書名) | 調査実施時期又は報告書の作成時期 | 
 
  | 1 | 高齢者 | 車両 | 手すり(吊革・握り棒を含) | バスの車内に捕まり棒が少ない。 | 19.障害者・高齢者の不便さリスト−財団法人共用品推進機構 | 2000年(H.12)3月 | 
 
  | 2 | 高齢者 | 車両 | 手すり(吊革・握り棒を含) | 女の人の手には太すぎるものがある。6cm以上のカバー付きパイプは掴めないので危険である。 | 19.障害者・高齢者の不便さリスト−財団法人共用品推進機構 | 2000年(H.12)3月 | 
 
  | 3 | 高齢者 | 車両 | 手すり(吊革・握り棒を含) | 車内の掴まり棒は数が少ない。混んでいる時、中央に乗ると掴まれない。 | 19.障害者・高齢者の不便さリスト−財団法人共用品推進機構 | 2000年(H.12)3月 | 
 
  | 4 | 高齢者 | 車両 | 手すり(吊革・握り棒を含) | 車内の掴まり棒が少ない。 | 5.高齢者の交通機関とその周辺での不便さ調査報告書−E&Cプロジェクトエイジフリー班 | 調査:1995年(H.7)8月/報告書:1997年(H.9)4月 | 
 
  | 5 | 高齢者 | 車両 | 手すり(吊革・握り棒を含) | 車内の掴まり棒が少ない。 | 5.高齢者の交通機関とその周辺での不便さ調査報告書−E&Cプロジェクトエイジフリー班 | 調査:1995年(H.7)8月/報告書:1997年(H.9)4月 | 
 
  | 6 | 高齢者 | 車両 | 手すり(吊革・握り棒を含) | 車内の掴まり棒が少ない。 | 5.高齢者の交通機関とその周辺での不便さ調査報告書−E&Cプロジェクトエイジフリー班 | 調査:1995年(H.7)8月/報告書:1997年(H.9)4月 | 
 
  | 7 | 高齢者 | 車両 | 手すり(吊革・握り棒を含) | 掴まり棒の数が少ない。混んでいる時、中央に乗ると掴まれない。 | 5.高齢者の交通機関とその周辺での不便さ調査報告書−E&Cプロジェクトエイジフリー班 | 調査:1995年(H.7)8月/報告書:1997年(H.9)4月 | 
 
  | 8 | 高齢者 | 車両 | 手すり(吊革・握り棒を含) | 女の人の手には太すぎるものがある。6cm以上のカバー付きパイプは掴めないので危険である。 | 5.高齢者の交通機関とその周辺での不便さ調査報告書−E&Cプロジェクトエイジフリー班 | 調査:1995年(H.7)8月/報告書:1997年(H.9)4月 | 
 
  | 9 | 全体 | 車両 | 手すり(吊革・握り棒を含) | 握り棒の配置について、具体的な配置基準が必要。 | 18.「移動円滑化基準の試案」についてパブリックコメント手続きで寄せられた意見等−運輸省 | 報告書:2000年(H.12)8月 | 
 
  | 10 | 高齢者 | 車両 | 手すり(吊革・握り棒を含) | バス昇降口で、つかまる所が不十分。 | 5.高齢者の交通機関とその周辺での不便さ調査報告書−E&Cプロジェクトエイジフリー班 | 調査:1995年(H.7)8月/報告書:1997年(H.9)4月 | 
 
 
  |  |  |  |  |  |  |  |