| 【バス】 | 基本クロスへ | 属性表示へ | 対象×属性クロスへ | 属性×場所クロスへ |  | 
 
  | No | 障害の属性 | 場所 | 対象等 | 利用して不便なこと | 調査実施時期又は報告書の作成時期 | 調査実施時期又は報告書の作成時期 | 
 
  | 1 | 聴覚障害 | 車両 | サービス | 乗り込みの際、インターホンだけでは運転手と意思疎通ができない。 | 3.アメニティターミナルにおける視覚障害者の案内・誘導施設に関する調査研究報告書−財団法人交通アメニティ推進機構 | 調査:1995年(H.7)12月/報告書:1996年(H.8)3月 | 
 
  | 2 | 聴覚障害 | 車両 | サービス | 運転手が不親切。 | 19.障害者・高齢者の不便さリスト−財団法人共用品推進機構 | 2000年(H.12)3月 | 
 
  | 3 | 聴覚障害 | 車両 | サービス | 運転手が不親切。 | 4.耳の不自由な人たちが感じている朝起きてから夜寝るまでの不便さ調査・アンケート調査報告書−社会福祉法人聴力障害者情報文化センター・財団法人共用品推進機構 | 調査:1995年(H.7)6月/報告書:1995年(H.7)9月 | 
 
  | 4 | 聴覚障害 | 車両 | サービス | 長距離バスを利用する時に休憩時間が分からなかったり、車内イヤホーンがあってもラジオが聞こえない。 | 4.耳の不自由な人たちが感じている朝起きてから夜寝るまでの不便さ調査・アンケート調査報告書−社会福祉法人聴力障害者情報文化センター・財団法人共用品推進機構 | 調査:1995年(H.7)6月/報告書:1995年(H.7)9月 | 
 
  | 5 | 聴覚障害 | 車両 | サービス | 長距離バスを利用する時に休憩時間が分からなかったり、車内イヤホーンがあってもラジオが聞こえない。 | 19.障害者・高齢者の不便さリスト−財団法人共用品推進機構 | 2000年(H.12)3月 | 
 
  | 6 | 聴覚障害 | 全体 | サービス | 乗車を拒まれた時 | 21.障害者施策総合調査「生活環境」及び「情報・コミュニケーション」に関する調査報告書−財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | 調査:2005年(H.17)12月 | 
 
  | 7 | 聴覚障害 | 車両 | サービス | 乗務員の応対、コミュニケーション | 21.障害者施策総合調査「生活環境」及び「情報・コミュニケーション」に関する調査報告書−財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | 調査:2005年(H.17)12月 | 
 
 
  |  |  |  |  |  |  |  |