| 【バス】 | 基本クロスへ | 属性表示へ | 対象×属性クロスへ | 属性×場所クロスへ |  | 
 
  | No | 障害の属性 | 場所 | 対象等 | 利用して不便なこと | 出所(報告書名) | 調査実施時期又は報告書の作成時期 | 
 
  | 1 | 肢体不自由 | 車両 | ベンチ・椅子・座席 | 車いすスペースは2以上とし、そのうち1つには跳ね上げ式座席を設けるべきではない。 | 18.「移動円滑化基準の試案」についてパブリックコメント手続きで寄せられた意見等−運輸省 | 報告書:2000年(H.12)8月 | 
 
  | 2 | 肢体不自由 | 発着場所・停留所(周辺を含) | ベンチ・椅子・座席 | 停留所にベンチが無いところでは、待っているのが大変。 | 21.障害者施策総合調査「生活環境」及び「情報・コミュニケーション」に関する調査報告書−財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | 調査:2005年(H.17)12月 | 
 
  | 3 | 肢体不自由 | 発着場所・停留所(周辺を含) | ベンチ・椅子・座席 | 停留所でバスを待つ際、ベンチがないと疲れる。 | 21.障害者施策総合調査「生活環境」及び「情報・コミュニケーション」に関する調査報告書−財団法人日本障害者リハビリテーション協会 | 調査:2005年(H.17)12月 | 
 
 
  |  |  |  |  |  |  |  |