| 【バス】 | 基本クロスへ | 属性表示へ | 対象×属性クロスへ | 属性×場所クロスへ |  | 
 
  | No | 障害の属性 | 場所 | 対象等 | 意見・要望等 | 出所(報告書名) | 調査実施時期又は報告書の作成時期 | 
 
  | 1 | 全体 | 発着場所・停留所(周辺を含) | 案内(表示) | 乗降時のバス停時刻表は、車いす使用乗客等に視認しやすい高さとし、時刻表は、高齢者・弱視者・こども・外国人・車いす使用乗客にできるだけ見やすいものとするべき。 | 23.移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する基準(案)に関するパブリックコメントの概要−国土交通省 | 2006年(H.18)8月 | 
 
  | 2 | 全体 | 発着場所・停留所(周辺を含) | 視覚表示(案内) | 低床バスが1台でも当該乗降場路線で運行されている場合は、当該バス停の反対側歩道からでも視認、区別しやすい車いすマークを表示するべきである。 | 23.移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する基準(案)に関するパブリックコメントの概要−国土交通省 | 2006年(H.18)8月 | 
 
  | 3 | 全体 | 発着場所・停留所(周辺を含) | 視覚表示(案内) | 停留所は遠方からも視認、区別しやすいようにするべき。 | 23.移動等円滑化のために必要な旅客施設又は車両等の構造及び設備に関する基準(案)に関するパブリックコメントの概要−国土交通省 | 2006年(H.18)8月 | 
 
 
  |  |  |  |  |  |  |  |