| 【バス】 | 基本クロスへ | 属性表示へ | 対象×属性クロスへ | 属性×場所クロスへ |  |  |  | 
 
  | No | 障害の属性 | 場所 | 対象等 | 利用して不便なこと | 出所(報告書名) | 調査実施時期又は報告書の作成時期 |  | 
 
  | 1 | 視覚障害 | ターミナル | 案内(表示) | バス停の位置も分からない。 | 10.旅客施設における音による移動支援方策に関する研究報告書−財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 | 調査:2001年(H.13)10月/報告書:2002年(H.14)3月 |  | 
 
  | 2 | 視覚障害 | ターミナル | 案内(表示) | 乗り場の位置が分からない。 | 10.旅客施設における音による移動支援方策に関する研究報告書−財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 | 調査:2001年(H.13)10月/報告書:2002年(H.14)3月 |  | 
 
  | 3 | 視覚障害 | ターミナル | 案内(表示) | 発券カウンターが分かりにくい。 | 10.旅客施設における音による移動支援方策に関する研究報告書−財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 | 調査:2001年(H.13)10月/報告書:2002年(H.14)3月 |  | 
 
  | 4 | 視覚障害 | ターミナル | 案内(表示) | 目的のバスに乗るには人に聞くしかない。 | 10.旅客施設における音による移動支援方策に関する研究報告書−財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 | 調査:2001年(H.13)10月/報告書:2002年(H.14)3月 |  | 
 
  | 5 | 視覚障害 | ターミナル | 案内(表示) | 出入り口が分からない。 | 10.旅客施設における音による移動支援方策に関する研究報告書−財団法人交通エコロジー・モビリティ財団 | 調査:2001年(H.13)10月/報告書:2002年(H.14)3月 |  | 
 
  | 6 | 視覚障害 | 発着場所・停留所(周辺を含) | 案内(表示) | バス停の位置が分からない。バス停以外にバスが停まると乗れない。 | 19.障害者・高齢者の不便さリスト−財団法人共用品推進機構 | 2000年(H.12)3月 |  | 
 
  |  | 
 
  | No | 障害の属性 | 場所 | 対象等 | 意見・要望等 | 出所(報告書名) | 調査実施時期又は報告書の作成時期 |  | 
 
  | 1 | 視覚障害 | ターミナル | 案内(表示) | バスターミナルの運行情報案内の項目を○にする | 17.公共交通機関旅客施設の移動円滑化整備ガイドラインに関するパブリックコメントの概要−交通エコロジー・モビリティ財団 | 2001年(H.13)4月 |  | 
 
 
  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |